札幌のヨガスタジオを体験しよう

2019/12/09 ブログ
スタジオから見える庭がキレイ

札幌市東区のヨガスタジオ ミガクの小林です。

 

ヨガをやってみたい、現在もヨガをしているけど、他のヨガスタジオも体験してみたい、そんな人は多いことでしょう。まずはやってみないことには分からないですしね。

 

ヨガスタジオやスポーツクラブで体験してみたけど、自分には物足りなかった、逆にしんど過ぎた、ついていけなかった、やり方が合ってるのか分からない、そんな感想を持った方もいらっしゃるでしょう。でも、ヨガは自分には合わないと決めつけるには早いですよ。

 

ヨガには沢山の種類があります。リラックスヨガ、陰ヨガ、リストラティブヨガ、ヴィンヤサヨガ、フローヨガ、パワーヨガなど。これらはアメリカ発祥のヨガです。

 

アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、シヴァナンダヨガなど。これらはインド発祥のヨガです。

 

その他にも、個人が他と差別化するために名前をつけたオリジナルのヨガも数えきれないほどあります。スタジオミガクで言えば、『整えヨガ』がそれですね。

 

上に挙げたヨガはすべてハタヨガというジャンルに属するものです。ハタヨガというのは、ポーズをとるヨガ全般を指しています。

 

ハタヨガだけでもかなりの数のヨガがある上に、同じヨガでも先生が違えば、考え方やアプローチの仕方などにも違いが出ます。それらを掛け合わせたら、もう千差万別といえると思います。

 

このことを知れば、ほんの数人の先生のヨガを体験しただけで「自分にヨガは合わない」と判断するのは早いことが分かりますよね。

 

札幌のヨガスタジオもここ数年でかなり増えたと思います。全然把握しようとしていないので、一体どれくらいのスタジオやサークルなどが存在するのか知りませんが、生活圏内にヨガを体験できるところはきっとあることでしょう。

 

ちょっとやってみよう、くらいの軽い気持ちの人もいるでしょうが、ヨガを体験しようと思った時点で、多くの人は「良ければ通おう」と考えていると思うのです(希望的観測)。だとすれば、生活圏内にあり、自分のスケジュール的な都合がつき、料金的にも通いやすいところがいいですよね。

 

その点では、やはり札幌の街中のヨガスタジオはいいです。レッスン数が充実しているし、いろんな先生が在籍しているし、仕事で街中に来られる方には通いやすい。今の季節なら、ホットヨガもいいですよね。体質的に合わないのでなければ、いい汗がかけて心地よいです。

 

ん?

 

ヨガスタジオミガクの宣伝に全然なってない。札幌でヨガを始めたい人にはぜひクラスの体験して欲しいんだけどな。じゃあ今から、セールスポイントを書きます!

 

・駐車場が4台分あります(近くにコインパーキングもあります)ので、お車で通勤している人も通いやすいです。

・少人数制です。なるべく8人以下でクラスをおこなっています。

・講師は体のことにめちゃ詳しいです。痛みを抱えていて不安に思っている人には、しっかりサポートします。

・人の体の特徴を把握するのが大得意なので、無理のないアーサナ(ヨガのポーズ)のやり方を教えられるし、できるようになりたいことがあれば、適切なアドバイスができます。

・元整体師の講師は、姿勢を見ることも得意なので、クラスの内容やアーサナのやり方は、常に姿勢の悪さを改善させることを目標の一つに掲げています。姿勢の悪さは心身の不調の大きな要因の一つと考えています。

・札幌のアシュタンガヨガ界では一番ちゃんとアシュタンガヨガを教えられます。身体能力に優れている先生はいますし、すごいアーサナをできる先生もいます。でも自信を持って言えます。アシュタンガヨガが何たるかを、ちゃんと伝えられます。もちろんアーサナも。

・今年で11年目に突入しました。クラスを開くことを11年やってきただけでなく、人を真剣に見ることを11年続けてきました。

・札幌のヨガスタジオの中では安心料金設定だと思います。都度払いもできますし、回数券のご利用でさらにお得になります。

・札幌のヨガスタジオの中では、一番早くマンドゥカの高級マットをレンタルマットとして取り入れました。しかも無料です!

 

 

どうでしょう?ビッグマウスな部分もあるかもしれませんが、体験してみようかな、と思ってもらえました?札幌でヨガを体験したいと考えている方、ぜひスタジオミガクにお越しください。親身になってお手伝いいたします。

 

それでは、スタジオでお待ちしておりますね〜