引き出すのに必要なもの
2021/04/29
ブログ
整えヨガの始まる前の時間、みんなが寛いでいるとき。
「心の声が漏れ出てますよ」
と言われてハッとしました。手でリズムを取りながら、コウメ太夫の「チャチャンチャチャンチャラチャンチャン♪」を小さな声で口ずさんでいたのです。朝から脳内再生が止まらなかったにせよ、これはマズいですねー
この読み物が面白い!
「音響」の話で、ちょっと長いけど興味あったら読んでみてください。
https://www.1101.com/n/s/gakkou_ml/2021-04-22.html
「世界一の音響」(ピアニストのクリスチャン・ツィメルマン)と絶賛されるほどのサントリーホールが、完成直後のリハーサルでは、東京のオーケストラや指揮者から、容赦ない「苦情」や「批判」が当時相次いでいたというのです。
引き合いに出された名器ストラディヴァリウスの話も、「へ〜っ」と唸りました。
うーむ、興味深い。どんなに良いものであっても、馴染ませる時間、良さを引き出すための労力や時間は不可欠なんだなぁと思いました。
アーサナや瞑想と似てますね。
みなさんはどう感じましたか?
えっ?読んでない?
ゴールデンウィーク中のスケジュール