やっぱり山が好き

2021/07/14 ブログ
写真が下手

3時に起きて、数年ぶりの登山に行きました。何となく気づいていましたが、今日改めて分かりました。ぼくは登山が好きっていうより、山の景色が好きなんだと。なので、「ヘリで頂上まで連れてってあげようか?」と聞かれたら「よろしくお願いします!」と即答します。聞かれてもいないのに「帰りは◯◯時に迎えに来てください」って言っちゃう。

 

山であればどこでも良いかというとそうでもなくて、圧倒的に大雪山系が好きです。もう無茶くちゃ景色が美しいです。まだ3回くらいしか行ったことないんですけど、雨降りの日でも美しかった。今日は天気にも恵まれたので、黒岳山頂から2時間くらい歩き回ったのですが、もう何度「気持ちいいーっ!」って小さく叫んだことか。誰もいないのをいいことに、自作の『山が気持ちいい』という唄を歌いながら歩いたくらいです。それくらい心が全開放されるんです。あんなに気持ち良いところは他にない(多分、知らないだけ)。

 

木道好き

まだ雪が残っているので、一部歩きづらいところがあったり、山道がぬかるんで滑る所もありますが、今は花がとてもキレイに咲いているので、是非行ってみて欲しいです。山の花々はほんっとにかわいいです。僕は山に登るようになって花が好きになりました。

 

 

寒くはないです

良いことばっかり書いていますが、現実にはヘリに乗せてくれる人はいないので、自分の脚で登るしかありません(ロープウェイとリフトは使いますけど)。数年ぶりの登山は、ジョギングの後に登ったモエレ山のしんどさの比ではありません。マジで山頂に着いたら帰ろうと思いましたもん。ロープウェイとリフトで7号目近くまで運んでもらってるのにこのしんどさって。なまっとるなぁ。

明日は使い物にならない予感…

 

 

ヨガのことを何も書かないのもアレなので、こじつけよう。

 

昔、スタジオで登山部を結成し、羊蹄山に登ったときに知ったのですが、肩周りが硬い人は、リュックを背負ったままサイドポケットに入れた飲み物が取れなかったり、取るのに難儀するらしいですね。

 

パールシュヴォッターナーサナ、プールヴォッターナーサナが余裕をもってできるようになれば、サイドポケットのボトルをスッと優雅に取れるようになるでしょう。多分ね。

 

 

もう寝ます!

おやすみなさい