聞いて、見て、触って、やってもらう
2022/06/26
ブログ
7月2日(土)からのスケジュールは新着情報でご確認ください。
微妙に開始時刻に変更があります。当分はこの時間帯で固定します。
https://yoga-sapporo.com/news/20220626-1167/
スタジオ近くの通りを歩いていたら、
「野良猫でももう少し距離を置くぞ」
というくらいの至近距離で野良狐(たいていは野良)が僕の前を通り過ぎていきました。
のどかな街、札幌。
本日も「ゆる講座」にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。今回はペアワークをいくつか行いました。ペアワークというか軽いアジャストメントです。他人のアーサナをじっくり見る機会ってあまりないですよね。解説を聞いてから、見て、触って、調整する。そして自分も調整してもらう。結構勉強になるでしょ?
ペアワークが嫌いな人もいますよね。しっかり話を聞いて、見ていても、いざ自分がやるとなると分からない。ペアの人に申し訳ない。そんな人の話を聞いたことがあります。確かにそういう経験があるとやりたくないですよね。これを書いていて思い出しました。僕は全員をもっとサポートをすべきであったなぁと反省しました。
かなり駆け足になったところがあったのも反省点です。もっと体系的に計画的にじっくり進めていけるといいんですけどね(それはもはやティーチャートレーニング)。
また機会を作ってやりましょう。ご希望があればいつでも伝えてください。
マスクして動いて喋り倒すと頭が痛くなります。いい加減やめたいです。
だけど、無精髭を隠すには最高のアイテム。