いつからでも、どなたでも。

2023/02/06 ブログ
朝は寒くてキレイ

週末のマイソールでみなさんの練習を見て、「いいぞいいぞ」と思いました。

 

僕は2年後には50代に突入する所謂アラフィフってやつです。その日の参加者を見ると、一人を除いて全員が僕より年上でした。「いいね、カッコいい50代だね!」って思わざるを得ません。

 

毎日マットに立つような人たちではないし(立つ人もいるけど)、ベジタリアンやオーガニック好きな人たちでもない。バガヴァッド・ギーターなんて読まないし、八支則の8つが何かも知らん。食べたいものはやめられないし、酒も飲みたい。一度ついた脂肪はなかなか落ちんし、ちょこちょこ体が痛む!

 

なんかむしろこういう人たちがアシュタンガヨガをやっているのが、めっちくちゃカッコいいと思う。すっごくいいね!って思うし、応援し続けたい。

 

アシュタンガなんて誰だってできる。そんな大したもんじゃないんやから。大したもんにしてるのは、やらないうちにアーサナ自慢たちの動画を観て無理無理って思ってるその脳みそです。

 

「順番覚えられない」??

 

大丈夫。覚えられます。ほんの数回で覚えようなんて思わなくていいんです。何回でも間違えていいんです。覚えようとする気持ちさえあれば、回数を重ねていれば、必ず覚えられます。

 

あとね、カッコつけようとしないことです。できないことをできる風に装おうとしないこと。最初は誰だってできないし、それはカッコ悪くなんかない。できないことの言い訳しなくていいし、取り繕うようにするのも止める。ただその時の自分ができることを正直にやるだけ。誰かの目を気にしなくていい。他人の目を気にする人は、自分が他人を見て良し悪しの判断をする人です。そんなん止めましょう。それこそカッコ悪い。

 

 

今の僕は初心者にアシュタンガを教えるのが大好きです。ビギナークラスは一番初心者に合わせて教えますので安心してご参加ください(それにご理解いただける人しか参加しちゃダメ)。どなたでも大丈夫です。まったくヨガをやったことがなくても大丈夫。呼吸ができればそれでオッケー。

 

以前にやってみたけど断念した、という経験がある人も、ぜひもう一度気軽な気持ちでやってみて!以前のことは忘れて一から始めるつもりで。

 

もちろん。

ビギナーだけじゃなくて、ガチ勢のマイソール参加も大歓迎でお待ちしておりますぜ。