とりとめなく。

2023/03/26 ブログ
25周年おめでとうございます。

mandukaのブラックマットを購入して、本日のクラスでデビューさせた方がいました。写真を見て「おやっ?」と思った方は、そこそこmanduka歴の長い方でしょう。これは、manduka25周年を記念して初期モデルをオマージュしたスクエアロゴが施されています。初期のモデルはこのロゴが接着剤で貼り付けられていたので、スタジオのレンタルマットを含めて、ほぼロゴは剥がれ落ちています。

 

カッコいいな、これ。

マンドゥカさん、25周年おめでとうございます。このマットがボロボロになるまで使われることを願ってます。

 

 

 

25周年と聞いて、はっとしました。僕、北海道に来て25年とちょっと経ちました。25年前の11月にフェリーで小樽港に入ったのですが、その年は既に雪景色で、結局その年は春までアスファルトを見ることはありませんでした。

 

その翌日、ほとんど運転経験もないくせに、無謀にも札幌の街を引越し作業で運転したんです。減速が充分でないまま左折のために交差点に侵入し、信号待ちで停車していた車に正面衝突…しそうになりました。30cmくらいの距離まで滑っていき、なんとか停車。今でもその時のドライバーの驚きの表情を覚えています。

運転初日に何とか事故にならずに、大きな教訓を得られて本当に良かったです。

 

 

 

ブラッシュアップライフの最終回の録画をさっき観ました。放送日にも観たのですが、なんか凄く好きでもう一度観ました。

ROUND1でカラオケするシーンがあるんです。その最後にみんなでCHAGE and ASKAの"YAH YAH YAH"を歌うのですが、僕には「懐かしーーーっ!」だったんです。大学サッカー部のリーグ戦を終えると、いつも打ち上げがあって、その二次会の最後に、このドラマみたいにみんなで"YAH YAH YAH"を歌ってたんです。27年くらい前ですわ。

楽しかったなー、若かったなーって思い出しました。

 

 

 

やったことは経験になり、思い出にもなりますね。興味が湧いた何かがあったとして、それをやってみようかどうか悩むことがあります。お金とか時間とかいろいろと。僕は自分のことで分かっているのは、時間が経てば経つほどやらない理由を見つけてやらなくなる、ってことです。だから、いろいろ考える前にやっちゃえ、って自分に言い聞かせるようにしてます。先日観た映画でも「楽しみを先送りにするの?」という台詞があり、そうだよねと思ったのです。

 

良いこと考えた!ってことがあって、それもすぐに行動に移さないと、時間が経つと、そんなでもないかな?となってきてしまう。準備が大事なこともあるでしょう。じっくり考えた方がいいことがあるのも分かります。だけど、僕は敢えて自分には言いたい。やりながら考えろと。とにかく一歩踏み出せよ、って。僕はほんと慎重派なんですよね〜。

 

 

 

さて、明日もがんばりましょう。

おやすみなさい。