お好きなように
人前では決して見せぬニヤけ面で犬猫動画をみるのが日々のささやかな楽しみ。
札幌市東区のヨガスタジオミガク小林です。
インスタにカッコいい写真(アーサナ)があったので見てみたら、エネルギーがなんちゃらかんちゃらって長い文章が添えられていた。普段の僕は「はいはい、エネルギーね」ってちょっと冷ややかな目で見ていたと思うんだけど、今朝に限って「エネルギーね…」と、気になって立ち止まりました(その文章は読まなかったけど)。
僕は身体の使い方をよく言うし、このブログでも書いてきましたけど、自分の練習中は、割とエネルギーの流れ的なことをイメージしていることが多いです。実際にエネルギーの流れを感じることなど鈍感な僕にできるはずもなく、ただイメージしているだけです。というか、吸った息を全身隅々まで行き渡らせるように、意識を行き渡らせるので、なんだかエネルギーが行き渡っているような錯覚は起こしています。
身体の使い方って、いわば部分の話、だと思うのです。部分はどうでもよいとはまったく思っていませんが、そればっかりを意識した練習の後は、とにかく疲れます。残るのは爽快感ではなく、疲労感。
部分も大事だとは思うのですが、部分と部分を繋ぎ合わせた部分の集合体が全体、という考え方はあまり好きではない。なんかロボットみたい。最初はロボットみたいだったものが、徐々に滑らかになり、人間らしい動作になっていくこともあるとは思いますけどね。
もちろん練習なので、部分を大事にすることはありますが、僕はあくまで呼吸と共にフローするヨガが好きです。単に好きってだけの話なので、他人が参考にすることなど何ひとつありませんけど。
久しぶりに書いたブログが、ただの好みの話になってしまいました。何が言いたいかというと、どうしなきゃいかんなんてものはないのだから、好きなように、興味の赴くままにやったらいいんじゃない?ってこと。
では。
子どもの頃に思い描いた理想の未来は、「ムツゴロウ王国で働く」でした。ほんとに。